お知らせ
 
 
忘年会パーティーのお知らせ
&「駒」発送作業のお願い
 
 
 
 
「駒澤営友会」も皆様の御支援、御協力を賜り、
今年も各イベントや活動を続けてまいりました。
各会場で皆様の元気な顔を見、言葉を交わすたびに、
お互いの”元気パワー”を与えあう喜びに感動いたします。
恒例となりました忘年会を下記の要領にて行う予定です。
今年一年の健闘を讃え、おおいに盛り上がりましょう。
御友人、御家族皆様お誘いのうえ御参加お待ち申し上げます。
森本監督より裏情報が聞けるかも?
これで箱根駅伝が 100倍 楽しくなる。乞うご期待
受付  16:30
場所  港区西麻布1−8−21エメロード西麻布ガーデン2F
     Aubadeオーバード 03−3796−3773
会費  8,000
恐れ入りますが、12月10日までに出欠の連絡をお願いいたします。
![]()
 
 
箱根駅伝 大手町ゴール応援会
&新年祝賀会
 
 
箱根駅伝 大手町ゴール応援会 
日時   平成11年 1月 3日        13:00〜
集合場所 大手町 日比谷通り沿い 応援指導部ブルーペガサス隣
      当日は、各校の応援団・チアリーダーが繰り広げる、
      大応援合戦が沿道にて観られます。
      早めに来て、観戦するのも一考がと思います。
 
 
新年祝賀会
98年はOBの中畑 清氏(スポーツコメンテーター)の御参加を頂き大盛況を得ました。
99年も中畑 清氏の出席を予定しております。
当日連絡先           会場 03−3435−2611 
 
 
「駒澤大学を応援する会」からのお知らせ
 
 
 もうすぐ「熱き闘い」の日々がやってくる。今年10月出雲時、11月の伊勢路、を供にぶっちぎりの優勝で
制した、我が母校駒沢大学陸上部は「熱き闘い」箱根駅伝を間近に控え、日々の練習に余念が無いことだろう。
現役生、そして卒業生の願いは一つ箱根の山を制し史上初の三冠を手にすることだ。今年の大会では惜しくも
二位だったが、選手達が「駒大がんばれ!!の応援が励みになりました。」と言うコメントがテレビで紹介され
たり、沿道で紫のノボリをたくさん見ることが出来た。
 新春の大会でも、より一層の声援と、沿道には紫紺のノボリと小旗で埋め尽くし、母校の優勝に花を添え皆様と
供にその感激を味わいたい。
 是非、皆様の応援、御理解と御協力を賜りたく宜しくお願いいたします。
 最後に多くの声援に応えるべく、選手諸君の更なる健闘を心から祈っております。
 
 
「駅伝応援の小旗」学生発行の新聞「駒大スポーツ」を御支援ください
した400本と合わせました約1400本のノボリが立つ予定です。
 本年は駒沢大学を応援する会では、応援の為の小旗(Jリーグタイ)を1000本作る計画をしております。
紫紺のスクールカラーに駒沢大学の名前の入ったシンプルなデザインの物ですので、どのクラブにおいても応援が可能なも
のです。ポリエチレン布製で1本300円程度制作費がかかります。
 ゴールや沿道で応援していただけるOBの皆様を中心に無料で配る予定です。また、学生が自分達で選手の声を取材した
新聞 「駒大スポーツ」臨時増刊号も沿道で応援の皆様に配布する予定です。
 小旗の製作費、新聞発行の支援を併せてカンパを募っております。
 皆様の熱き御支援を宜しくお願い申しあげます。
 尚、会計に付きましては、昨年同様別紙お礼状にて当日の応援風景の様子と供にご報告申し上げます。
−−−−−−−−−−  記  −−−−−−−−−−
一口 1000円より 全体で40万円を目標にカンパを募っております。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
郵便局の郵便振替振込書で送金
口座番号 記号10170番号42146161
「駒大箱根駅伝を応援する会」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
会長   中井 典郎
副会長 小林 洋子
      手塚 直樹
      長谷川 誠
      関 秀之
事務局  黒木 靖  03−3686−0504
 
 
 
 
 今後の活動等 お問い合せ〒154 東京都世田谷区駒澤1−23−1 駒澤大学同窓会 駒澤営友会 TEL 03−3418−9189 FAX 03−3418−9190 
  | 
 営友会    
 文化村MAP